inoue

Money

はじめに

投資に踏み出したいあなたへ人生の第二章、すなわち「セカンドライフ」は、「お金の不安」と向き合うフェーズです。「退職後、年金だけで足りるのだろうか?」「医療費や長生きのリスクに備えられるのか?」そんな悩みを解決するための現実的な目標が、資産5...
Money

第6章|新NISAは本当に“神制度”?

老後資産を作る最強の仕組みを解説「新NISAは神制度だ!」投資の世界では、2024年から始まった新しいNISAがそう呼ばれています。岸田元首相の数少ない大仕事(?)とも言われるこの制度。果たして本当に、新NISAを使いこなせば老後のお金の不...
Money

第5章|本業への全力投入

出世を目指せ(2001–)本業に全力2001年、この時期は迷いなく「本業」に全力を注ぎました。副業や投資に目を向けるためにも、まずは自分の土台である会社での評価を高めることが先決だと考えたのです。実際、私は技術者という仕事が大好きで、自分に...
Money

インデックス投資・投資信託・ETF 解説

1. インデックス投資とはインデックス投資とは、日経平均株価やS&P500などの「市場全体の動き(指数=インデックス)」に連動するよう設計された金融商品に投資する方法です。たとえば、S&P500連動型の投資信託を買えば、アメリカの代表的な5...
Money

旧NISAの解説

旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)とは?2023年までの制度をわかりやすく解説1. 旧NISAとはNISA(少額投資非課税制度)は、投資で得た利益や分配金が非課税になる国の制度です。通常、株式や投資信託の利益には約20.315%の...
Money

企業型確定拠出年金(企業型DC)とは

初心者向け徹底解説1. 企業型確定拠出年金とは企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)は、企業が従業員の老後資金形成をサポートするために導入する年金制度です。会社が毎月掛金を拠出し、従業員自身が運用先を選び、その成果によって将来受け取る年金額...
Money

持株会とは

持株会とは、社員が自社の株式を毎月の給与から積立形式で購入できる制度です。多くの企業が社員の資産形成を支援する目的で導入しており、会社から奨励金が支給されることもあります。🔍 基本の仕組み給与や賞与から一定額を天引きし、自社株を定期購入証券...
Money

第4章:米国インデックス投資へ挑戦

戦略確立期(2016-2020年)米国インデックス投資との出会い──「市場全体に賭ける」発想2016年、私はこれまでの投資経験の中で、個別銘柄に依存する怖さを身をもって感じていました(第3章参照)。好調だった銘柄が一転して下落し、業績や経営...
Money

第3章:NISAが始まる 試練の連続

学習・失敗期(2011〜2015年)NISA開始で楽天証券デビュー!2014年、待ちに待ったNISA制度がスタート。「儲けが非課税になる」という響きに、投資家としての血が騒ぎました。制度は2つの選択肢がありました。積立枠:年間20万円を20...
Money

高配当ETF比較:VYM / SPYD / HDV

要点VYM:広く分散・REIT除外の高配当インデックス。経費0.06%、ベンチマークはFTSE High Dividend Yield Index。四半期分配。REITは除外。バンガードファンドドキュメントSPYD:S&P500の配当利回り...